検索結果
“ノーリツ”で検索した結果、13件の記事が見つかりました
ノーリツ スマホで入浴者見守り
2018.04.25
ノーリツ(國井総一郎社長)は9月3日、スマホで入浴状況を確認できるガス給湯機用リモコンを発売する。増加傾向にある浴槽での入浴事故軽減に取り組む。
従来は台所用リモコンに見守り機能を表示していたが、無線LANを介して専用アプリをインストールしたスマホと繋ぐことで、家族の入退室・入退浴の確認や外出先から給湯機や床暖房の操作を行える。価格はインターホン付きが5.48万円(税・工事費別)、インターホン無し4.68万円(同)。
ノーリツ、戸建住宅用「ハイブリッド給湯・暖房システム」発売
2016.04.21
ノーリツ(國井総一郎社長)は9月1日より、業界最高レベルとする給湯一次エネルギー効率 143%を達成した戸建住宅用「ハイブリッド給湯・暖房システム」を発売する。
新商品は貯湯ユニットのタンク容量を従来品の90ℓから140ℓに拡大。効率の良い時に必要な分だけムダなく貯湯する「スマート制御」機能の向上。季節に応じたヒートポンプ出力の自動制御を新たに搭載するなどの特徴がある。
ノーリツ、スリム型高効率ガスふろ給湯器を9 月に発売
2015.06.29
ノーリツは9月よりスリム型高効率ガスふろ給湯器エコジョーズを発売する。ドレン水をユニットバス排水口に排水させられるタイプで業界初とする。新設・既設を問わず、ほぼすべての集合住宅で設置が可能になった。
【19年11月版】サクッとCHECK!業界ニュース
2019.11.30
『月刊スマートハウス』WEB編集部では、月間毎の発表情報を一覧にまとめ随時更新しています。日々の情報収集やマーケティング活動にお役立てください。
【11月29日】
▷エクソル&エナーバンク、電力契約に紐付けずに環境価値を購入できるサービス開始
▷日本電気工業会、2019年上期定置用LIB蓄電池約5.3万台
▷自然電力、太陽光発電事業の開発費用債券を発行
▷関西電力など10社、蓄電池1万台を秒単位で遠隔制御可能に
▷経済産業省、調達価格等算定委員会開催
▷経済産業省、災害時のEV活用を促進
▷九州電力、社内にEVシェアリングサービスステーション設置
▷環境省、2018年度温室効果ガス排出量 前年比3.6%減
▷ベイシス、IoT等電気通信工事事例公開
▷企業情報化協会、IT賞受賞社発表 wash-plusやSOUSEI等26社受賞
【11月28日】
▷エニワン、戸建て保有者の住宅予算は2,000万~4,000万円が最多
【11月27日】
▷オムロンヘルスケア、医療制度で血圧測定するウェアラブル時計発売
▷新居浜市&ソフトバンク&ハートネットワーク、スマートシティ促進に向けた連携・協力を締結
▷東京ガス、グループ経営ビジョンでCO2ネット・ゼロ標榜
▷ナック、抗菌加工したウォーターサーバー取り扱い開始
▷防災科学技術研究所&東京海上ホールディングス、自然災害リスク評価の高度化目指し包括連結協定締結
▷ネクストエナジー・アンド・リソース&北陸電力、出資契約締結し分散型エネルギー資源の普及目指す
▷東北電力、新潟・佐渡市で蓄電池の充放電制御への取組開始
▷アキレス、既存木造住宅で壁面など壊さず断熱改修できるパネル発売
▷MONET Technologies&みよし市、連携協定締結しMaaS実証実験実施
▷エス・イー・シーエレベーター、防災・減災対策目的とした非常用小型発電機を発売
▷トリナ・ソーラー、量産化が目的の単結晶太陽電池セルで世界初の変換効率23.22%達成
▷自動車技術会、『第2回自動運転AIチャレンジ』開催
【11月26日】
▷会津若松市&アスコエパートナーズなど4社、出生手続きをWEB上で行うスマートシティ実証実験開始
▷千葉エコ・エネルギー、稼働済ソーラーシェアリング相談サービス開始
▷MONET Technologies&伊那市&フィリップス・ジャパン、医療器具を搭載した車両開発 医療×MaaS実現に向け
▷日本気象協会、卒FIT世帯向け余剰電力予測サービス開始
▷国際興業&西鉄エム・テック&YE DIGITAL、埼玉市内でIoT搭載バス停実証実験開始
▷メディオテック、新電力おおいたの昼間湯沸かし実証実験でHEMS採用
▷プロテック、災害監視カメラ・火種検知システムを販売
【11月25日】
▷伊藤忠商事&NF回路設計ブロック、蓄電池開発合弁会社設立
▷経済産業省、ノーベル賞受賞の吉野彰と梶山大臣が会談
▷ダイキン工業&WASSHA、タンザニアでサブスク型エアコンサービス開始
▷国土交通省、電気設備の浸水対策に関するガイドライン作成
▷ノーリツ、給湯機リモコンなどがシャープ製クラウドサービスと連携
▷グリムスソーラー&Lib Work、販売を通しSDGs7番・11番を推進
【11月22日】
▷デジタルグリッド、ブロックチェーン型再エネ取引をJクレジットの一部に
【11月21日】
▷小林製薬、カイロメーカー桐灰化学を吸収合併 温暖化の影響も
▷東京工業大学、省エネ電圧記録型メモリ素子の開発に成功
▷住友電気工業、6.4kWhの小型蓄電池に2台連携運転機能を追加
【11月20日】
▷経済産業省、浸水防止用設備など74件のJIS制定・改定実施
▷大和ハウス工業、RE100参画や一貫した省エネ利用の展開が環境考慮型購買取組として大賞に選抜
▷大和ハウス工業、RE100・EP100加盟で地球温暖化防止活動管渠王大臣賞受賞
▷ハタプロ&神奈川県、ヘルスケアに特化したケアロボットを活用したカウンセリング実験開始
▷中国電力&エネルギア・ソリューション・アンド・サービス、自立電源設置サービス開始
【11月19日】
▷家電製品協会、スマートハウスのプロを新認定 計7,000名超え
▷ヤマト運輸、運搬用小型EVトラック開発 首都圏に500台導入予定
▷ネクストエナジー・アンド・リソース、AI機能付き蓄電池に70A対応モデル登場
▷文化シヤッター、電動窓シャッターがGoogle製AIスピーカーと連動
▷デルタ電子、パワコン累計出荷台数30万台達成
【11月18日】
▷環境省、ZEB化促進事業3次公募開始
▷凸版印刷、通電で不透明になる投稿フィルムの量産技術確立
▷デジタルグリッド、豊田通商&日本グリーン電力開発より資金調達 自由電力売買PFの構築目指す
【11月17日】
【11月16日】
【11月15日】
▷野村不動産、分譲マンションで住戸全体放射熱床暖システム導入
▷三菱電機、20年3月目処に自社製太陽光発電システムの販売・製造を終了
▷エナリス、福岡で電力取引プラットフォームの検証開始
【11月14日】
▷エナジーゲートウェイ、AIキャラを電気代コンシェルジュに
▷パナソニック&立命館大学、リチウムイオン電池の残存価値評価測定技術開発
▷クリナップ、年末の大掃除で6割が時短を意識
▷環境省&経済産業省、災害による破損パネルによる感電などの注意喚起を強化
【11月13日】
▷ネクストエナジー・アンド・リソース、75A相当全負荷型ハイブリッド蓄電池発売
▷ノルバス、中部電力&日東工業と資本業務提携締結
【11月12日】
▷ジンコソーラー、中国四川省で高効率モノウエハ生産能力を5GW追加
【11月11日】
▷メデア、トリナ製稼働式蓄電池を自社ブランドとして展開
▷TEPCOホームテック、定額支払モデルに蓄電池登場
▷ジンコソーラー、CIIE(中国展示会)に出展 高効率両面発電モジュール展示
▷エネット&Driivz&日東工業、法人向けのEVスマート充電サービス開発に向け協業
【11月08日】
▷日本電気など6団体、官民協働で柔軟なスマートシティ運用モデル確立目指す
【11月06日】
▷ナスタ、置き配実態調査 9割が便利と解答
【11月05日】
▷ビットキー&大阪ガス、提携し賃貸管理会社へスマートロックを貸出・販売
▷ファイバーゲート、ホームIoT事業展開 第一弾はスマートロック
▷アイリッジ、スマートホームモデルハウスに独自スマスピスキル制作サービス導入
▷東芝&東芝デジタルソリューションズ、企業の垣根を超えたIoTプラットフォーム設立
▷リノべる、スマート家電の配置や機器連携設定代行サービス開始
【11月01日】
▷経済産業省、余剰電力買取制度満了にあわせた問い合わせ窓口を設置
▷家電製品協会、家電マスター試験結果発表 延べ4,700名に
▷国際航業、エネルギー診断速度を20倍にアップデート
▷経済産業省、改正建築物省エネ法の一部 16日に施行
▷TOOLBOX&ベツダイ東京支社、カスタマイズ可能な規格住宅発売
▷オリックス・クレジット、住宅金融支援機構と提携し中古住宅購入資金等借り入れ可能に
▷サンキュー&西日本電信電話&北陸電力、VPPでエコキュート遠隔制御実証実験開始
【19年7月版】サクッとCHECK!業界ニュース
2019.07.31
『月刊スマートハウス』WEB編集部では、月間毎の発表情報を一覧にまとめ随時更新しています。日々の情報収集やマーケティング活動にお役立てください。
【07月31日】
▷国土交通省、日本版MaaSの実現に向けたモデル事業の実証実験開始
▷四国電力&NExT-e Solutions、車載蓄電池のリユース事業で業務提携
▷環境共創イニシアチブ、新規取組ZEHビルダー申請数232件 うち228件採択
【07月30日】
▷京セラ関電エナジー、初期費用0円&24.83円/kWh〜太陽光発電設置可能に
▷環境省、CO2削減削減事業の公募開始
【07月29日】
▷コープこうべ、卒FIT余剰電力買取単価8.5円/kWh~
【07月26日】
▷日本宅配システム、アイホン製ドアホンと連携し自動録画機能搭載
▷鈴与商事&静岡市、卒FIT余剰電力を市内公共施設に電力供給する提携締結
▷エリーパワー、壁掛けタイプ蓄電池の出荷開始
【07月25日】
▷イオン&堺市など5者、イオンモール堺鉄砲町にてVPPとブロックチェーン技術実証実験開始
▷BUIDL、EVを用いたショッピングモールで放電するP2P実証実験完了
▷すてきナイスグループ、金融商品取引法違反により基代表取締役等逮捕
▷グラモ、LTE回線に直接接続するスマートロック発売
▷積水化学工業、床下に貯水タンクを内蔵した平屋シリーズ販売
【07月24日】
▷YKK AP、台風対策された沖縄向け樹脂複合サッシ発売
▷ソーラーパートナーズ、外壁塗装についての調査 21%が塗り替え必要と知らず
▷パナソニック、選手村跡地の分譲住宅専用モデルのエネファームを開発
▷早稲田大学&東京大学など、電気自動車の充電時間に合わせたオークション式エネマネ手法開発
【07月23日】
▷Strobo、人感センサーの販売開始
▷コジマヤ興業、建材屋のマッチングプラットフォームを提供
▷日本アクア、不燃性建築物用吹付け硬質ウレタンフィームが耐熱認定
▷アイロボットジャパン、間取り図を自動作成する床拭きロボット
▷TOKAI、1.7万リットルの雨水タンクと9.36kWのパネルを搭載した防災住宅発売
【07月22日】
▷熊本電力、卒FIT余剰電力買取の検討とSDGsへの取組を宣言
▷マウスコンピューター、IoT機器の販売終了
▷中部電力、首都圏を対象に余剰電力買取サービス展開 9円/kWh~
▷熊本市&日産G3社、避難所において電力源として活用するための電気自動車を貸与する協定締結
【07月18日】
▷経済産業省&新エネルギー・産業技術総合開発機構、省エネ技術の研究開発促進のため重点的に取り組むべき技術に電力需要の調整力を追加
▷ミサワホーム、打ち水効果生み出すエクステリアをiot化し水の消費量75%カット実現
【07月17日】
▷東京電力パワーグリッド&NExT-e Solutions、蓄電池の再利用価値の明確化とプラットフォームの構築を目指し協業
▷ソフトバンク&VANTIQ、スマートシティに向けIoT技術で資本・業務提携
▷寧徳時代新能源科技&トヨタ自動車、新エネ車用電池の安定供給と発展に向けた包括的パートナーシップを締結
▷サンテックパワージャパン&TEPCOホームテック、太陽光&蓄電池初期費用0円の定額モデルサービス開始
▷フクビ化学工業、床下放熱器からの熱が壁中を通り全体を温める輻射熱暖房発売
▷三菱電機、室外温度46℃でも運転するエアコン発売
▷東芝、AI技術用いた太陽光発電量予測システム開発
【07月16日】
▷ノーリツ、Google &LINEのAIスピーカーでも給湯機操作可能に
▷積水ハウス、点検時にドローンとロボットを活用
▷フルタイムシステム、宅配ボックスが次世代住宅ポイント制度の対象設備に認定
▷JXTGエネルギー、卒FIT向け余剰電力買い取り単価8円/kWh~
▷東レ、ハンガリーにてリチウムイオン二次電池用フィルム生産設備を新設
【07月12日】
▷関西電力、一部で自由料金メニューにおける電気&瓦斯契約書が未交付と判明
▷K4 Ventures、太陽光パネル監視技術開発を行うヒラソル・エナジーと業務提携
▷住宅金融支援機構、18年度のフラット35利用者の平均建設費は3,390万円
▷チタン工業、東芝にリチウムイオン二次電池事業一部譲渡するため事業を子会社化
▷メルカリ&中国電力、広島のイオンのロッカーを利用した梱包&発送代行実証実験開始
▷ヒノキヤグループ、断熱材の黒い物質付着の原因は気密&断熱不十分と発表
▷一条工務店、施主向けに余剰電力買取サービス開始 単価は11円/kWh
【07月11日】
▷住友商事&米州住友商事、ブロックチェーン技術活用した電力取引PFを構築するLO3 Energy(米)に出資
▷Strobo、開閉センサーをサブスクリプションモデルで提供開始
▷北海道ガス、余剰電力買取サービス11円/kWh~
【07月10日】
▷神奈川県、低価格かつ安心できる蓄電池販売店の設置プランを募集
▷神奈川県、余剰電力買取事業者と蓄電池設備設置事業者を募集
▷アイテス、住宅&小規模専用太陽光パネル測定器を販売
▷経済産業省、脱炭素化に向けた政策の進捗などの議論をまとめた議事録公開
▷YAMABISHI、遠隔制御可能な蓄電池との連携でVPP参加
【07月09日】
▷大阪市立大学&大阪市危機管理室など4団体、防災用蓄電池の実証実験のため連携
▷東芝デバイス&ストレージとサイバートラスト、IoTサイバー攻撃のリスク軽減に向け業務提携
▷ソーラーパートナーズ、停電時に困ることランキング発表
【07月08日】
▷九電テクノシステムズ、VPP向け計測機能付きスイッチ発売
▷レノボ・ジャパン、Googleアシスタント搭載スマートディスプレイ発売
▷環境省、2100年における地球温暖化の影響を天気予報形式で公開
▷東京電力エナジーパートナー、見守りサービスに買取コースを追加
▷国土交通省、次世代住宅プロジェクト第一回採択者 サンヨーホームズに決定
【07月05日】
▷気候変動イニシアティブ、設立から1年でRE100宣言企業含む378団体が参加
【07月04日】
▷新エネルギー・産業技術総合開発機構&シャープ&トヨタ、変換効率34%以上の太陽光パネル搭載した電動車の公道実証実験開始
▷秩父新電力、余剰電力買取単価8.5円/kWh~
【07月03日】
▷東京ガス&ネクストエナジー・アンド・リソース、分散型エネルギー利用のためのIoT PF開発
▷三菱UFJリサーチ&コンサルティングと日本経済新聞、スマートシティの拡大と高度化に貢献する法人設立
【07月02日】
▷NTTスマイルエナジー、卒FIT余剰電力買取単価7.2円/kWh〜
▷NTTスマイルエナジー&パナソニック、パナ製蓄電池・エコキュート利用者向け卒FIT余剰電力買取プラン登場 13円/kWh〜
▷日本建材・住宅設備産業協会、ZEHについてのマニュアルと製品リスト更新
▷パナソニックライフソリューションズ社、増設可能な3.5kWhの蓄電池発売
▷日本瓦斯、ガスのスマートメーター開発
【07月01日】
▷YKK AP、樹脂窓シリーズ10年間で総販売窓数約330万セットを突破
▷パーパス、Wi-Fi&HEMS対応エコジョーズ発売
▷内閣府、SDGsへの取組が優れた都市31件&自治体10事業を選定
▷ネヌ・ピー・シー、太陽光パネルの中間処理事業を開始
【バックナンバー】
【6月のニュースはこちら】
【5月のニュースはこちら】
【4月のニュースはこちら】
【19年1月版】サクッとCHECK!業界ニュース
2019.01.31
『月刊スマートハウス』WEB編集部では、月間毎の発表情報を一覧にまとめ随時更新しています。日々の情報収集やマーケティング活動にお役立てください。
【01月31日】
▷積水ハウス、卒FITオーナーの余剰買取11円で
▷ソフバ&ウィルコム沖縄、災害対応で全店舗に蓄電配備
▷大和ハウス、エリパの壁掛け蓄電 賃貸で標準採用
▷神奈川県、太陽光発電設備の共同購入支援事業者募集
▷総合地所など4社、集合住宅の共同鍵に電子マネー導入
【01月30日】
▷東電G、Crossdoorと充電型スマリモ販売
▷YKK AP、温室効果ガス削減目標で国際イニシアティブ取得
▷三菱電機、鎌倉にZEB実験棟建設
▷東北電力、再エネ事業拡大で200万kW開発目指す
▷リンクジャパン、ガス水道の遠隔検針可能なIoTメーター発売
▷アースアクト 、中国電力Gと太陽光&V2Hリース販売開始
【01月29日】
▷三菱、スマートメーターから個別家電の電力使用量推定技術開発
▷イノアック、高柔軟性と加工性を持つ断熱材の量産プロセス開発
▷YKK AP、断熱性能12%アップした玄関ドア発売
▷東京都、独自の温室効果ガス排出量ゼロ住宅普及キャンペーン実施
▷コロナ、エアコン付きヒーポン床暖房発売
【01月28日】
▷ハウステンボス、テーマパーク発電電力の家庭利用サービス開始
▷環境共創イニシアチブ、災害時のための蓄電池等補助金事業執行団体に
【01月25日】
▷環境省、CO2削減技術「CCUS」のシンポジウム開催
▷経産省、環境省、省エネ住宅・ビルに係る補助事業者募集
▷YKK AP、原材料価格上昇等の影響により一部商品価格変更
【01月24日】
▷HEAD研究会、断熱の学習・体験ができる『断熱展』を開催予定
▷LIXIL、心地よさを求めた戸建用システムバス発売
【01月23日】
▷オムロン、3年連続世界で最も革新的な企業トップ100に選出
▷セコム、ソニーとパートナーシップ締結しホームセキュリティ強化へ
▷パナソニック、音声認識機能搭載リモコン発売
【01月22日】
▷トヨタとパナソニック、EV事業で合弁会社設立に合意
▷経産省、『北国の省エネ・新エネ大賞』受賞者発表
▷ノーリツ、音声で浴槽自動洗浄可能な給湯機リモコン発売
【01月21日】
▷東芝、亜酸化銅を用いた太陽電池の透明化に成功
▷東京都、太陽光発電メリットについてセミナー開催
【01月18日】
▷LIXIL、上海にアジアの研究開発拠点を新設
▷横浜市、公民連携で対象地域に感震ブレーカー無償設置
▷サンヨーホームズ、連棟式住宅で低・中層ZEH-M採択
【01月17日】
▷NEDO&ソラフロ、CIS系薄膜太陽電池セルで変換効率23.35%
【01月16日】
▷木耐協、80年以前築の85%震度5で倒壊の可能性大と発表
【01月15日】
▷省エネセンター、『省エネ大賞』受賞者47件を発表
▷ライオン、天気予報と連動した衣料用洗剤用IoTラック製作
▷東レ、透明性のある世界最高基準遮熱シートを開発
▷コロナ、見守りと電力自家消費機能付き新エコキュート37機種発売
▷積水化学、屋根仕様や蓄電システムを拡充したZEHシリーズ発売
▷建築環境・省エネルギー機構、『サステナブル住宅賞』6入賞作品発表
【01月11日】
▷国交省、18日に「今後の住宅・建築物の省エネルギー対策のあり方」とりまとめ
▷東京ガス、”自分を整える”暮らし方30~50代の生活意識と実態調査
▷花王ほか研究グループ、高効率太陽電池の新作製技術を開発
【01月10日】
▷近未来気候研究グループ、強い豪雨と連続無降水日が増えると発表
▷セキスイハイム九州、福岡にVRを導入した体感型ショールーム開設
▷東京理科大など4社、AI搭載の自動運転車とIoT活用商品に関する国際調査
▷横浜市、市民の危機管理アンケート結果公表
【01月07日】
▷経済産業省、シェアエコに関する国際標準化技術委員会の設立承認 日本からの提案で
▷フクビ化学、高性能フェノールフォーム断熱材『フェノバボード』発売
▷日本エネパス協会など6団体、省エネ基準見送りに共同声明
▷河村電器産業、新型ホーム分電盤 発売表明
▷屋根技研、アスファルトシングル屋根対応薄型配電金具発売
【年末年始の主なニュース】
▷カナメ、1枚から発電できる小型太陽光発電販売
▷オリコ、太陽光リフォームローンでグリーンボンド発行
▷北陸電力、電気自動車・蓄電池・太陽光発電等を活用したエネマネ実証
▷昭和シェル&ソラフロ、卒FIT太陽光の余剰電力買取11月より開始
▷メディオテック、次世代電力サービスで新会社
▷三菱自、自給自足型店舗に大容量蓄電池 設置
▷東芝、電池事業およびビルソリューション事業強化で組織再編
▷日立グループ、車載用リチウムイオン電池事業 再編
▷三菱ケミカル、リチウムイオン電池向け電解液プラント能力増強
▷アイホン、スマホ連動ドアホン発売
▷国土交通省調査、平成30年10月期の宅配便再配達率15.2%
【バックナンバー】
【12月のニュースはこちら】
【11月のニュースはこちら】
【10月のニュースはこちら】
【18年7月版】サクッとCHECK!業界ニュース
2018.07.31
『月刊スマートハウス』WEB編集部では、月間毎の発表情報を一覧にまとめ随時更新しています。日々の情報収集やマーケティング活動にお役立てください。
【7月01日】
〔太陽光〕 :DMM、300Wクラスの高出力住宅用太陽電池パネル発売
〔蓄電池〕 :日産自動車、蓄電子会社売却中止 ファンド側の資金不足で
〔調査〕 :日本冷凍空調工業会、最新エコキュート満足度調査結果「9割が満足」
〔調査〕 :総務省、IoT機器に関する脆弱性調査結果
【7月02日】
〔政策〕 :新・エネルギー基本計画が閣議決定
〔政策〕 :国土交通省、「次世代住宅プロジェクト2018」提案募集 開始
〔政策〕 :環境省、太陽光発電のリサイクル・適正処分等に関する検討チームの取りまとめ
〔セミナー〕 :大阪府、中小企業向け「蓄電池・燃料電池分野への参入セミナー」開催
【7月05日】
〔給湯機〕 :ノーリツ、見守り機能搭載のハイブリッド給湯・暖房システム発売
〔太陽熱〕 :OMソーラー、全館冷暖房・給湯器を1台で担う新システム
〔スマートホーム〕:Qrio、ハンズフリー解錠可能なスマートロック発売
【7月06日】
〔政策〕 :総務省、IoT新時代の未来づくり検討委員会とりまとめ(案)公開
〔注意喚起〕 :国民生活センター、給湯器や家具・家電など地震による転倒防止注意呼びかけ
〔スマートホーム〕:中部電力、ヘルステックベンチャーと業務提携
〔スマートホーム〕:関西電力、IoT・スマートリモコンで家電制御サービス開始
【7月08日】
〔災害状況〕 :経済産業省、西日本豪雨の被害・対応状況まとめ
【7月09日】
〔注意喚起〕 :JAF、水害による被災車両 漏電火災注意
【7月10日】
〔ゼロエネ〕 :大京、日本初「Nearly ZEH-M」取得
〔宅配ボックス〕 :フルタイムシステム、宅配ボックスでお掃除ロボットをシェア
【7月11日】
〔太陽光〕 :中国電力、接続申込済量30日等出力制御枠の660万kWに到達
〔蓄電池〕 :大阪府、ダイヘンなどに電池産業創出事業補助金交付決定
〔充電器〕 :ダイヘン、急速充電と蓄電設備を一体化したV2Xシステム開発
〔ゼロエネ〕 :SII、ZEHビルダー登録更新6821件へ
【7月13日】
〔スマートホーム〕:喋る薬用『AI養命酒』登場
【7月17日】
〔太陽光〕 :JPEA、太陽電池の適正処理(リサイクル)可能な廃棄物処理業者一覧公表
〔スマートホーム〕:パナソニック、住宅用モニター付き屋外カメラ発売
【7月19日】
〔スマートホーム〕:パナソニック&東電グループ、住宅向けIoTサービス事業化に向け協議
【7月20日】
〔ゼロエネ〕 :5つ星ZEHビルダー、累計398件へ
〔脱炭素〕 :富士通、脱炭素目指す国際イニシアチブ『RE100』加盟
〔スマートホーム〕:アイスタイル、いびき防止パッド発売
【7月23日】
〔蓄電池〕 :カナディアンソーラー、トライブリッド蓄電システム発売
〔調査〕 :経済産業省、ブロックチェーン技術の国内外動向調査とりまとめ
〔資料〕 :太陽光発電協会、PVJapan2018セミナー講演資料 公開
【7月23日】
〔太陽光〕 :経産省、太陽光パネルの大量廃棄が発生する『2040年問題』を解説
〔電力〕 :中部電力、ユーザー参加型の電力取引サービス開始
〔太陽光〕 :経済産業省、再エネ定期報告で注意喚起 認定取り消しの可能性も
〔電力〕 :九州電力、高齢者熱中症予防プラン創設 電気料金1割引
【7月25日】
〔窓〕 :YKK、北海道生まれの高性能樹脂窓「プラマードH」発売
〔宅配ボックス〕 :ナスタ、お洒落な戸建用宅配ボックス発売
〔給湯機〕 :エコキュート、累計出荷台数600万台突破
【7月26日】
〔スマートライフ〕:沖電気工業など3社、スマートシューズで認知症など予防
〔スマートホーム〕:アマゾン、ディスプレイ付きスマートスピーカー「Amazon Echo Spot」発売
〔スマートホーム〕:スペクトラム、熱中症予防に「暑さ指数」でエアコン制御
【7月27日】
〔スマートホーム〕:スマートミラー開発ベンチャ、ポーラ等に第三者割当増資を実施
〔蓄電池〕 :定置用リチウム蓄電出荷統計、17年度43%増4.9万台
〔スマートライフ〕:アシックス、歩くだけで足の動きをデータ化
〔断熱ドア〕 :三協アルミ、高断熱玄関ドア発売
【7月30日】
〔スマートホーム〕:九州電力、オリジナル音声AIを活用したIoTサービス開始
〔スマートホーム〕:シャープ、猫⽤システムトイレ型 「ペットケアモニター」発売
〔政策〕 :環境省、地域再省蓄エネサービスイノベーション促進委員会設立
〔政策〕 :東京都、太陽光発電設備の3Rに向けた検討開始
【7月31日】
〔スマートライフ〕:NEDO、IoT家電による生活データ活用サービスの実証事業 開始
【17年度版】スマートハウス関連 決算資料集
2018.06.22
スマートハウス関連企業の通期決算発表が一斉スタートしました。しかしながら、参画事業者は住宅・製造・流通・インフラなど多岐に渡るため情報収集は骨の折れる作業となります。そこで『月刊スマートハウス』WEB編集部は、業界のお役たちサイトとして主要企業の決算資料をリスト化・整理し、5月下旬頃まで続く公開情報を順次更新していきます。今年度の戦略構想やマーケティング活動にお役立てください。【最終更新日:6月10日】
【住宅】
▷積水ハウス〔1928〕 :<01月期>決算短信、補足資料(3月8日公表)
▷ヤマダ・エスバイエルホーム〔1919〕:<02月期>決算短信、補足資料(4月19日公表)
▷積水化学工業〔4204〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月26日公表)
▷大和ハウス工業〔1925〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月10日公表)
▷旭化成〔3407〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月11日公表)
▷住友林業〔1911〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月11日公表)
▷ミサワホーム〔1722〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月8日公表)
▷三井ホーム〔1868〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月8日公表)
▷サンヨーホームズ〔1420〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月9日公表)
▷細田工務店〔1906〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月14日公表)
▷飯田グループ〔3291〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月15日公表)
▷ナック〔9788〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月11日公表)
▷住友不動産〔8830〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月10日公表)
▷桧家ホールディングス〔1413〕 :<12月期>決算短信、補足資料(2月8日公表)
【製造】
<総合>
▷パナソニック〔6752〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月10日公表)
▷三菱電機〔6503〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月27日公表)
▷東芝〔6502〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月15日公表)
▷日立製作所〔6501〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月27日公表)
<太陽光・蓄電・V2H>
▷シャープ〔6753〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月26日公表)
▷京セラ〔6971〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月26日公表)
▷昭和シェル〔5002〕 :<12月期>決算短信、補足資料(2月14日公表)
▷オムロン〔6645〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月26日公表)
▷田淵電機〔6624〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月31日公表)
▷ニチコン〔6996〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月10日公表)
▷エヌエフ回路設計ブロック〔6864〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月15日公表)
▷正興電機製作所〔6653〕 :<12月期>決算短信、補足資料(2月9日公表)
▷村田製作所〔6981〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月27日公表)
▷マクセルホールディングス〔6810〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月27日公表)
▷日本電気〔6701〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月27日公表)
▷GSユアサ〔6674〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月8日公表)
▷東光高岳〔6617〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月24日公表)
▷日本アジアグループ〔3751〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月8日公表)
<給湯機>
▷ダイキン工業〔6367〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月9日公表)
▷コロナ〔5909〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月9日公表)
▷リンナイ〔5947〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月9日公表)
▷デンソー〔6902〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月27日公表)
▷ノーリツ〔5943〕 :<12月期>決算短信、補足資料(2月14日公表)
▷長府製作所〔5946〕 :<12月期>決算短信、補足資料(2月9日公表)
<建・電・管材>
▷カネカ〔4118〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月11日公表)
▷日本アクア〔1429〕 :<12月期>決算短信、補足資料(2月8日公表)
▷ニチアス〔5393〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月7日公表)
▷アキレス〔5142〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月10日公表)
▷JSP〔7942〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月27日公表)
▷LIXIL〔5938〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月7日公表)
▷TOTO〔5332〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月27日公表)
▷大建工業〔7905〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月11日公表)
▷YKK〔非上場〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月15日公表)
▷文化シヤッター〔5930〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月15日公表)
▷三和ホールディングス〔5929〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月14日公表)
▷オーデリック〔6889〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月11日公表)
▷エレコム〔6750〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月8日公表)
▷日東工業〔6651〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月14日公表)
▷アイホン〔6718〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月7日公表)
▷能美防災〔6744〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月9日公表)
▷ホーチキ〔6745〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月27日公表)
▷福井コンピュータHD〔9790〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月11日公表)
【流通】
▷高島〔8007〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月10日公表)
▷ユアサ商事〔8074〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月11日公表)
▷山善〔8051〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月10日公表)
▷JKホールディングス〔9896〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月11日公表)
▷すてきナイスグループ〔8089〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月11日公表)
▷ジューテックHD〔3157〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月10日公表)
▷OCHIホールディングス〔3166〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月7日公表)
▷クワザワ〔8104〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月15日公表)
▷因幡電機産業〔9934〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月14日公表)
▷橋本総業HD〔7570〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月9日公表)
▷長瀬産業〔8012〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月7日公表)
▷エディオン〔2730〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月8日公表)
▷ヤマダ電機〔9831〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月10日公表)
▷コムシスHD〔1721〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月8日公表)
▷グリムス〔3150〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月15日公表)
▷エフティグループ〔2763〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月10日公表)
▷サニックス〔4651〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月14日公表)
▷動力〔1432〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月15日公表)
【インフラ】
<電力>
▷北海道電力〔9509〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月27日公表)
▷東北電力〔9506〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月26日公表)
▷東京電力〔9501〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月26日公表)
▷中部電力〔9502〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月27日公表)
▷北陸電力〔9505〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月25日公表)
▷関西電力〔9503〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月27日公表)
▷中国電力〔9504〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月27日公表)
▷四国電力〔9507〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月26日公表)
▷九州電力〔9508〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月27日公表)
▷沖縄電力〔9511〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月27日公表)
<ガス>
▷大阪瓦斯〔9532〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月26日公表)
▷東京瓦斯〔9531〕 :<03月期>決算短信、補足資料(4月27日公表)
<情報・通信>
▷日本電信電話〔9432〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月11日公表)
▷ソフトバンク〔9984〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月9日公表)
▷KDDI〔9433〕 :<03月期>決算短信、補足資料(5月10日公表)
【完売】No.35 (2018年1月号)12月20日発刊
2017.12.13
昨年に引続き第2回目となる『スマエネ販売ランキング2017』を開催。前年の上位陣に加え業界各社から名寄せした独自リスト、主要スマエネ機器販売店500社を元に徹底調査を敢行した。今回は太陽光・蓄電池・エコキュートの3部門に加え、有力ディーラー編『D-1ランキング』、今年の売れ筋商材『Smart HIT大賞2017』、イケてる販売店達の生の声を同時収録した。意外にも此処から見えてきたのは「太陽光不況も何のその」と言わんばかりに躍進する全国津々浦々の猛者たちの姿だった。各種スマエネ機器を柔軟に組合せ、明日のゼロエネ化を目指して突き進む。
環境省、地球温暖化防止活動環境大臣表彰 発表
2017.11.21
環境省は11月17日、平成29年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰の受賞者を公表。東芝グループ、ノーリツ、富士通、積水ハウス、竹中工務店、リコー、京セラ、千葉大学、トヨタ自動車、タカラトミー、ひょうご環境創造協会など計40件(個人6・団体34)が栄誉に輝いた。