【完売】No.42(2018年8月号)7月20日発刊

Eco Traveler
住宅用太陽光発電が2019年、業界史上最大の転換期を迎える。余った電気を高く買い取る10年の固定価格買取制度(FIT)期間が終了し、大量のFIT難民が発生する、いわゆる『2019年問題』が目前に迫っているのだ。ただ〝問題〟と言えども、業界にとっては決してネガティブなものではない。むしろ、新しいビジネスチャンスをつかむキッカケとなり、一部では前倒しで商戦が繰り広げられている。残すところ約1年。再エネ事業に携わる者ならば、この波に乗らない手はないだろう。そこで、過去数回にわたり詳報してきた事象ではあるが、今号で改めて同問題に切り込むとともに、最善策となる「自家消費」についてまとめてみた。
●遠心求想
「一見の妙」
●大阪北部地震
最大震度6弱 復旧早かった電力 エコキュート、
非常時対応力に評価の声
●解析政策ニュース
環境省、公的機関初 脱炭素化目指す『RE100』参加へ
●第二回 King of 5つ星ZEHビルダー
前回公表から21社追加へ
●照準
村田製作所
世界最大の電子部品メーカー、蓄電市場に本格参入
ソニー技術との融合でトップシェアに照準
●照準
カネカソーラー販売
独自の太陽電池搭載法が叶える“都市部・狭小地ZEH化”
「 早急に1000棟の実績を目指す」
●Check the Results
住宅金融支援機構
断熱、耐震、耐火など住宅の高性能化明らかに
●SNAP
LIXIL
2018年全国SW年次大会
「 スーパーウォールをLIXILグループのパワーブランドの一つに」
●Catch the Wave!
ヤマト住建
エネルギー自給自足のV2H搭載住宅に本腰
「 VPPまで見据えた、世界基準以上の家づくりへ」
●特集
2019年、自家消費社会の旅
住宅用太陽光は、電気と熱でため得!
対策その1 自家消費率拡大の急先鋒、家庭用蓄電システム
対策その2 卒FIT対策の大本命!? EV&V2H
対策その3 やりくり上手なあなたは必見 ヒートポンプ式給湯機
Column
PV-Net 太陽光発電所オーナー大集合イベント開催
ブ ロックチェーン技術で解消なるか? 売電できない問題
●特集
住宅省エネ化の潮流でソーラーカーポートに兆しあり
普及速度ギアUP!!
●AWARD
第57回 電設工業展製品コンクール
三菱電機、東芝グループなど1 4社に栄誉
●太陽光発電の今
中国市場にダブルパンチ
売電価格減額&補助金打切
国民負担軽減へ
●START ! ZEH
ハゼトモ建設
わかりやすさとコスパ追求
低価格・高性能ZEHで実績多数
●いってみまSHOW
「 太陽光は発電から活電へ」
PV JAPAN 2018開催
●月間スマエネ機器・建材市況
●Smart Channel
●Neo Archi
●for Early Adopters
●スマート歴史館
●月刊スマハ オススメイベント








-
-
RE:CHARGE(リチャージ) No.24(2025年1月10日発刊)
RE:CHARGE(リチャージ) No.24