【19年5月版】サクッとCHECK!業界ニュース
『月刊スマートハウス』WEB編集部では、月間毎の発表情報を一覧にまとめ随時更新しています。日々の情報収集やマーケティング活動にお役立てください。
【05月31日】
▷日産自動車&カナディアン・ソーラー・ジャパン、協業しEVと太陽光蓄電池パックを販促
▷国土交通省、1年間で1,266の中古住宅が「安心R住宅」として流用
▷国土交通省、長期優良住宅の認定実績が累計100万戸突破
▷経済産業省、新規FIT認定の申請期限を発表
【05月30日】
▷Canadian Solar、多結晶セルで世界記録の変換効率22.8%樹立
▷三菱重工サーマルシステムズ、マイナス25℃以下でも暖房可能なエアコン発売
▷東北電力、卒FIT買取9円/kWh VPPプランも
▷村田製作所、米国第三者安全科学機関からバッテリー火災リスク証明検証レポート取得
▷三菱地所ホーム、全館空調システムを住宅事業者向けに外販開始
▷中部ガス、エネファームで発電した余剰電力買取サービス開始
▷四国電力&ジーマックスメディアソリューション、電柱を活用したカメラシステムの実証実験開始
▷四国電力、VPP構築実証事業へ参画
【05月29日】
▷NTTスマイルエナジーなど4社、SDGsに関する取り組みに向けた共同実証開始
▷日本太陽エネルギー学会、学会功労賞など表彰
▷センスウェイ&前田建設工業、広域センサー通信網で業務資本提携
▷電力広域的運営推進機関、九州本土における再エネ発電設備の出力制御検証結果発表
▷YKK AP、高性能リノベ実証プロジェクト第6弾を福岡で公開
▷伊勢市&日産自動車&三重日産自動車、災害時における電気自動車からの電力供給連携協定を締結
▷Trina Solar Limited、N型単結晶シリコンを採用したセルで24.58%達成し世界記録樹立
【05月28日】
▷レッドホースコーポレーション、防災事業として大容量蓄電池販売開始
▷Will Smart、車の予約や利用をICカードで完結するカーシェアPFリリース
▷リンクジャパン、IoT機器をまとめて設定できるQRコードシステム開発
▷東京電力ホールディングス、車両の省エネ化を目指す国際イニシアティブに加盟
▷長府製作所、床上浸水の影響軽減したエコキュート発売
【05月27日】
▷京都府&NTTドコモ、スマートシティーづくりのための協定締結
▷九電みらいエナジーなど3社、電池パックからのリユース蓄電池実証事業開始
▷フォトシンス、電気錠や自動ドアをクラウドで制御可能なスマートロック提供開始
【05月24日】
▷環境共創イニシアチブ、ZEHビルダー&プランナー実績報告公表 星5ビルダーは320社
【05月23日】
▷東京大学&ほか2社、太陽光やPHVなどの電力個人間取引の共同実証実験開始
▷石井興産、建設資材のフリマサイトリリース
▷経済産業省、人工知能駆使したベンチャー企業6社を表彰
▷メディオテック&コロナ、HEMSとエコキュートの連携開始
【05月22日】
▷東京電力パワーグリッド、スマートメーター施工不良による火災を受け5.4万個ネジ締め実施
▷関西電力など3社、1万台規模の蓄電池を一括&秒単位で制御可能なことを確認
▷シャープ、HEMSサービスにクラウドAI用いた蓄電池制御機能追加
▷リンナイ、シャープHEMSとハイブリッド&ガス給湯機用リモコンを接続
▷川崎市、固定価格買取期間満了後に自家消費したい人の40%が防災目的で
▷四国電力&四国総合研究所、給湯機用いたピークシフト運転遠隔制御実証実験開始
【05月21日】
▷LIXIL、変換効率最大7.6%アップの太陽光パネル発売
▷オムロン、1日の充放電回数制限がない蓄電池発売
▷日本板硝子&ユビキタスエナジー、太陽光発電可能な建築用窓ガラスの共同開発に合意
▷TP-Link、画面付きスマスピ対応のホームセキュリティーカメラ発売
【05月20日】
▷シャープ、新AIoTプラットフォームの開発&公開
▷パナソニック、lineトーク画面で家電操作できるIoT モニター発売
▷akippa、日本パーキングビジネス協会開催表彰制度で最高位賞受賞
▷三和シヤッター、窓シャッターにパナソニック製IoTモニター対応
【05月17日】
▷YKK AP、トリプルガラス仕様も設定した大開口窓発売
【05月16日】
▷すてきナイスグループ、金融商品取引法違反の疑いにより強制調査
▷東京大学大学院、自己修復機能を持つ電池の原理検証成功
【05月15日】
▷グッドフェローズ、太陽光発電見積もりサイトで蓄電池も
▷キングジム、液晶でプッシュ通知するスマートボールペン発売
▷アクロディア、SIMカード搭載型IoTインターホン開発完了
▷大阪ガス、卒FITユーザー向け余剰電力買取単価8.5円/kWhから
▷不二サッシ、日本防水工業&日本スプレー工業を子会社化
▷イーレックス・スパーク・マーケティングなど3社、電力プランに歩数ポイント割引導入
▷AGC、窓ガラスに透明ディスプレイ組込む技術開発
【05月14日】
▷ディートレーディング&TEPCOホームテック、太陽光設置0円モデル販売開始
▷セーフィー、クラウド録画カメラ出荷台数累計4万台突破
▷キングジム、CFで目標金額の6倍の支援を集めた卵型スマリモ発売開始
【05月13日】
▷INE、電力会社乗り換え時スマエネ機器無料貸し出しサービス開始
▷国土交通省、置き配検討会5月15日に実施
▷コロナ、ECHONET Lite対応商品拡充
▷芝浦工業大学、ハウスメーカー向けタイムライン型顧客管理システム開発
▷日立グローバルライフソリューションズ、電子レンジに人気の30レシピをオートメニューとして採用
▷江蘇セラフィムソーラーシステム、スマホ操作可能な5kWhの蓄電池上市
▷環境共創イニシアチブ、ZEH+R強化事業公募開始
▷CaSyなど3社、ローソンにIoTキーボックス設置で家事代行利用者宅鍵の受け渡し可能に
▷大東建託&Looop、ZEH-M賃貸住宅販売開始
【05月10日】
▷タカラトミーアーツ&カルビー、タッチペンつきポテチ専用マジックハンド発売
▷デンソー、トヨタ新PHVでも利用可能なV2H開発
▷プライム・スター、東京電力エナジーパートナーと資本提携
▷日本電信電話、エネルギー事業推進会社設立
▷環境省、太陽光発電所工事事業等を法の対象のためのパブコメ募集
【05月09日】
▷パナソニック&トヨタ自動車、街づくり事業に関する新しい合弁会社設立に向けた契約締結
▷パナソニックライフソリューションズ&GS-Solar(China)Company、太陽電池事業で協業
▷日本エコライフ&エナジーゲートウェイ、販売店契約提携
▷東京工業大学&aiwell、採血×生活データで健康促進アドバイス実証実験実施
▷TEPCOホームテック、初期費用0円モデルに蓄電池登場
▷中国電力、隠岐諸島における蓄電池設置実証実験終了
▷中部電力&コパン、スイミングスクール生向けに見守りサービス販売開始
▷TOYOTA、PHV改良でV2Hをオプション設定可能に
▷東邦ガス、余剰電力買取9.0円から
▷JXTGエネルギー、中部・北陸・関西・中国・四国エリアで余剰電力買取10円/kWh
▷エクソル、パスバー本数5倍で最大出力5%upした単結晶パネル発売
▷オーデリック&ニチコン、IoT照明と蓄電池連携しゼロヘネ加速へ
▷アイホン、左右斜めに動くカメラ搭載ドアホン発売
▷ボッシュ、カーボンニュートラル1年あまりで実現か
【05月08日】
▷アイリスオーヤマ、スマスピ対応エアコン販売
▷ノボノルディスク、20年までに生産設備使用電力100%再エネへ
【05月07日】
▷Google(米)、人を認識するスマートデバイス登場 日本でも導入予定
▷LONGi、72セルの両面ハーフカットモジュールの全面電力450Wで世界最高達成
【05月06日】
▷日本PCサービス、永野設備工業と業務提携し住設機器交換事業に参入
【05月01日】
▷栄和、小型家電を音声認識可能とさせる基盤発売
【バックナンバー】
【4月のニュースはこちら】
【3月のニュースはこちら】
【2月のニュースはこちら】