住宅金融支援機構 消費実態調査、太陽光平均購入額204万円
住宅金融支援機構は8月6日、14年度の消費実態調査を公表。太陽光発電システムの平均購入額は204万円で、他の品目より一段高い水準であると評価した。
これは住宅取得に伴う耐久消費財等への支出の動向、消費環境等に関する見通しを調査することを目的としたもの。世帯当たりの平均購入額は「乗用車(新車)」が最も多く、次いで「太陽光発電システム」「乗用車(中古)」「門・へい(垣根)」「ピアノ」が続いた。このうち「乗用車(新車)」と「太陽光発電システム」が平均購入額が200万円を超えた。