【完売】No.35 (2018年1月号)12月20日発刊

gain momentum
昨年に引続き第2回目となる『スマエネ販売ランキング2017』を開催。前年の上位陣に加え業界各社から名寄せした独自リスト、主要スマエネ機器販売店500社を元に徹底調査を敢行した。今回は太陽光・蓄電池・エコキュートの3部門に加え、有力ディーラー編『D-1ランキング』、今年の売れ筋商材『Smart HIT大賞2017』、イケてる販売店達の生の声を同時収録した。意外にも此処から見えてきたのは「太陽光不況も何のその」と言わんばかりに躍進する全国津々浦々の猛者たちの姿だった。各種スマエネ機器を柔軟に組合せ、明日のゼロエネ化を目指して突き進む。
●遠心求想
「歳末の朝」
●照準
NTTスマイルエナジー
スマエネ機器の新普及スキーム実現を後押し
第三者保有、VPPの技術確立へ
●SPECIAL Interview
積水ハウス 石田建一常務執行役員
住宅トップランナーからの熱きメッセージ
「日系企業よ、脱炭素化へ舵を切れ」
●特集
最新!ZEH市場トレンド総まとめ2017
毎年恒例行事となったZEHトレンド報告会。経済産業省では11月28日、『ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業調査発表会2017』を開催した。本特集では明らかとなった膨大なデータから市況の全体像をまとめた。
●スマートハウス最前線
パナホーム
FIT制度不使用で自家消費タウン
日本初! 全117住戸間でマイクログリッド構築
●catch the wave
インリー・グリーンエナジージャパン × ファーストステージ
業界初!オフグリッドシステムを規格化
地域ビルダーへの提供で 地方創生に弾み
●特集
スマエネ販売店ランキング2017
太陽光・蓄電池・エコキュート主要3分野別
日本版FIT制度導入から丸5年。悲鳴を上げるメーカー陣に加え、販売業者からは「産業用にシフト」「売上が激減した」「太陽光辞めました」などの声が聞かれるほか、撤退・破綻といったネガティブな報道さえもはや珍しくなくなってきた。施主に最も近い流通現場は一体どのような状況なのか。『スマエネ販売ランキング2017』、有力ディーラー編『D-1グランプリ』、今年の売れ筋商材『Smart HIT大賞2017』、イケてる販売店達の生の声を同時収録した。
D-1グランプリ
Smart HIT 大賞2017
流通動向編
売れているには理由がある
イケてる販売店の必勝方程式
●気になるゼミ
ZEH推進協議会
サステナブル建物等先導事業次世代住宅型
設立後、スピード採択
地域ビルダー系で唯一
●Anniversary
JBN・全国工務店協会
設立10周年記念大会開催
転換期迎える一大勢力 新築からリフォーム拡充へ
国土交通省認定『住宅リ団体』に登録
●AWARD
環境省 平成29年度 地球温暖化防止活動 環境大臣表彰
積水ハウス、竹中工務店、ノーリツ、東芝ライテックなど計40件が受賞
●Check the Result
消費者安全調査委員会
住宅太陽光の火災等事故調査 経過報告を公開
●Highlight
日本PVプランナー協会
第5回全国会員大会を開催
経産・環境・農水 3省が来賓に
●スマエネ本気
鈴与マタイ
新築分野で150件/年の新規販路開拓へ
既築向けは2019年対応を主軸に
●SMART HIT
長府工産
低温水床暖房システム、ZEH向けに伸長
17年度さらに20%増見込み
●月間スマエネ機器・建材市況
●Smart Channel
●Neo Arch
●全国ZEHビルダー名鑑
●for Early Adopters
●月刊スマハ オススメ展示会











-
-
RE:CHARGE(リチャージ) No.17(2023年4月10日発刊)
RE:CHARGE(リチャージ) No.17