No.68(2020年10月号)9月20日発刊

Change Style!
新型コロナウイルス感染症が日本で猛威を振るい始めはや半年、いまだ収束の兆しはなく第一波となった3~5月と比べ、ピーク時で2倍以上の陽性反応者数を記録し、日々感染者は増加の一途を辿っている。
そんななか、住宅業界では感染症対策や在宅勤務、増加する在宅時間を有効に活用する空間提案など“新たな生活様式”に対応する住宅設計やプラン提案が芽吹いている。
一例では、ウイルスや汚れを屋内に持ち込まない動線や快適に過ごせる設備の導入、リビングの一部や小規模空間を確保したテレワークスペースの設計、外での楽しみ事を家の中でも実現するといったものが挙げられる。こうした様々なニーズに向けた住宅は、新たな標準仕様“ニューノーマル”の家として呼称されつつあるようだ。
大手ハウスメーカーを筆頭に取り組まれる新標準。その全貌に迫った。
遠心求想「好きか嫌いか」
特集①─────
実録! オンライン座談会
直近“三大水害”から学ぶこれからの住宅事業
「 限界あるハード対策、共助の徹底強化を」
特集②─────
テレワーク・ゾーニング等に工夫アリ!
ニューノーマル型在宅プラン集結
特集③─────
住まい手良し、事業者良し
機器能力引き出した最新エネマネメソッド大公開
再エネ最大限導入にも寄与
連載─────
照準
長州産業
太陽光・蓄電池のAI制御駆使
CO2排出実質ゼロの電力プラン、年間1万件目指す
照準
華為技術(ファーウェイ)
世界大手通信機器メーカー
住宅用蓄電市場に参戦、20年内にハイブリッド型で
Special Interview
長府製作所
多彩な熱源機器で住まいサポート
“レジリエンス”訴求で売上規模維持、455億円を標榜
おしえて! プロフェッサー
性能はトリプルガラス超え
窓にも使える変幻自在の“透明”断熱材
太陽光発電の今
JPEA、Webセミナー開催
主力電源化に向けた課題・制度方針を共有
きになるゼミ
気候変動・省エネルギー行動会議
第7回『BECC JAPAN 2020』開催
消費者の省エネ行動に関して31者が発表
High Light
デルタ電子&出光興産
充電したり“お茶”したり 複合型EV充電サービス実証店舗オープン
スマエネに本気
鈴与マタイ
PPA参入、電力・ガス両輪のグループ地盤活かし
3年で1,000件のビルダー開拓へ
FEATURED BUILDER
西脇建設
施主交えた勉強会開催し 4年連続ZEH50%以上達成
Smart HIT! 候補生
パナソニックライフソリューションズ社
災害停電など予測する自動沸き上げ搭載 気象情報連動で
From Owner
遊び心と性能を両立
「 デザイン・ランニングコストに大満足」
市況関連─────
月間スマエネ機器・建材市況
Check the Results
セコム
NEWS FLASH
Smart Channel
Neo Archi
for Early Adopters
スマート歴史館
未来にクリアな空気を残せる住宅
月刊スマハ オススメイベント











-
-
RE:CHARGE(リチャージ) No.25(2025年4月10日発刊)
RE:CHARGE(リチャージ) No.25