RE:CHARGE(リチャージ) No.15(2022年10月10日発刊)

RE:CHARGE(リチャージ) No.15
家庭内で太陽光発電の自家消費に取り組んだ分を「環境価値」として独自にポイント化し、それをAmazonや楽天等が提供するポイントと交換できる仕組みがある。
現在、伊藤忠商事とオムロン ソーシアルソリューションズの2社が蓄電池を活用して先行的に取り組んでいるが、今後、非FITや卒FITが増え自家消費の需要が活発化し、「環境価値」の取引市場の拡大なども考慮すると、“ポイントが貯まる蓄電池”のバリューは今以上に高まっていくことが予想される。
広く認知されるのはまだまだこれからかもしれないが、次世代の蓄電池ビジネスの在り方を見据え、そのスキームやメリット、取り巻く環境などを押さえておくことに損はないだろう。
蓄・伝・知
ねぶたに詰まった想い
数千のLEDを輝かせた蓄電池
政策をよむ[蓄エネ関連省庁]
令和5年度概算要求 27事業、総額3,400億円
EV・PHVや自家消費型太陽光・蓄電池に大型補助
蓄電池産業戦略
経産省、蓄電池関連人材3万人育成
2030年製造能力
現状10倍の600GWhに向けて
History
家庭用蓄電システム10年史
累計出荷シェアはニチコン、オムロンが同率首位
特集
電気だけとは言わせない!
買い物ポイントもチャージせよ
蓄電池のCO2削減で
CHIKUDEN Topics [長府工産]
太陽電池・蓄電池・EV連携システムの自社ブランド品発売、
年間3,600セット標榜
ビビッとDATA
月別電動車(乗用車)販売市況
COLUMN [日東工業]
EVリユースバッテリー活用で蓄電市場に新規参入
脱炭素社会への好循環サイクル創出めざす
特集
EV一斉充電で電力網パンク?!
電気料金とV2Hの
同時制御が回避の切り札に
ビビッとDATA [国際航業]
経済効果シミュレーション提示で5割以上が蓄電池購入意欲アップ
Seller’s Collection
SUNS company/あおいホーム/クラスアップ/セレスコ/
日本エコエネシステム/日本住宅総合開発/
フロンティアジャパン/マーシャルエースホールディングス
Read the wind [ユアエナジー]
“蓄電池付き”住宅販売は難しくない!
「実質負担ゼロの太陽光+蓄電池リースを使いこなせ」
警鐘20XX
宙に浮く、回収・処分体制
懸念されるポータブル電源の
“野良バッテリー”化
News Summary [Autumn]
バッテリーGO [スマートエネルギーWeek秋2022]
-
-
RE:CHARGE(リチャージ) No.24(2025年1月10日発刊)
RE:CHARGE(リチャージ) No.24